心のつぶやきを吐き出す裏ブログです。
ブログのプロフィール
〈管理人名〉 O-bake
〈趣味〉 創作とクラシック音楽
〈主な内容〉
創作に関する覚書
ごくたまに掌編を掲載
テリトリーは童話からYAまで
〈お願い〉
時々、言葉が足りないために意味不明な文章があったり、攻撃的な文章がありますが、ここは毒吐き場なので、どうぞ見過ごしてやってください。
〈連絡先〉
管理人へのメッセージは、こちらのフォームからどうぞ
〈本家ブログ〉
びおら弾きの微妙にズレた日々
(一方通行です)
〈趣味〉 創作とクラシック音楽
〈主な内容〉
創作に関する覚書
ごくたまに掌編を掲載
テリトリーは童話からYAまで
〈お願い〉
時々、言葉が足りないために意味不明な文章があったり、攻撃的な文章がありますが、ここは毒吐き場なので、どうぞ見過ごしてやってください。
〈連絡先〉
管理人へのメッセージは、こちらのフォームからどうぞ
〈本家ブログ〉
びおら弾きの微妙にズレた日々
(一方通行です)
アーカイブ
アクセス解析
アナライズ
今、世間を賑わせている大相撲の八百長事件について、ツイッターを見ているといろんなタイプの反応がある。
-真剣勝負の世界で八百長などあり得んと怒る人。
-あまりに度が過ぎる糾弾に対して拒絶反応を起こす人。
-メディアで取り上げすぎだ、他にもっと重要なニュースがあるだろうと眉をひそめる人。
-悪いのは力士ではなくそれを指示した上層部だと、かばう人。
どれもどれもどれ、な感じだけど、自分的には「糾弾もほどほどに」てところかな。
相撲をスポーツとして捉えれば八百長はナシだけど、人々を楽しませるための興行としてみれば、観客に感動を与えるための演出を抜きにするわけにはゆかない。プロレスもそう。江戸時代から人々を楽しませてきた相撲というイベントは、ただ勝てばいい、というスポーツとは違い、演出込みの真剣勝負をするものだと思う。もちろん舞台裏は見せるべきではないけど。
そうやって考えると、今回の騒動で何がマズかったかって、八百長そのものではなく、それが表に出てしまったことだろうね。手品と同じ。みんなタネがあるとわかっていながらも真剣でスリリングな演出に翻弄され、楽しむ。
世の中どこかで狡いこと、正か邪かで分けたら邪に入る行為が行われているけど、案外それはそれで秩序の維持に役立って居るんだろうと思う。だいたい、人間そのものが正と邪の混合体なんだから。
正論ばかりの世界って、あり得ないと思うし、あってたとしても悪がはびこる世の中と同じくらい住みにくいだろうね。うまくバランスを取る智恵を望む。
-真剣勝負の世界で八百長などあり得んと怒る人。
-あまりに度が過ぎる糾弾に対して拒絶反応を起こす人。
-メディアで取り上げすぎだ、他にもっと重要なニュースがあるだろうと眉をひそめる人。
-悪いのは力士ではなくそれを指示した上層部だと、かばう人。
どれもどれもどれ、な感じだけど、自分的には「糾弾もほどほどに」てところかな。
相撲をスポーツとして捉えれば八百長はナシだけど、人々を楽しませるための興行としてみれば、観客に感動を与えるための演出を抜きにするわけにはゆかない。プロレスもそう。江戸時代から人々を楽しませてきた相撲というイベントは、ただ勝てばいい、というスポーツとは違い、演出込みの真剣勝負をするものだと思う。もちろん舞台裏は見せるべきではないけど。
そうやって考えると、今回の騒動で何がマズかったかって、八百長そのものではなく、それが表に出てしまったことだろうね。手品と同じ。みんなタネがあるとわかっていながらも真剣でスリリングな演出に翻弄され、楽しむ。
世の中どこかで狡いこと、正か邪かで分けたら邪に入る行為が行われているけど、案外それはそれで秩序の維持に役立って居るんだろうと思う。だいたい、人間そのものが正と邪の混合体なんだから。
正論ばかりの世界って、あり得ないと思うし、あってたとしても悪がはびこる世の中と同じくらい住みにくいだろうね。うまくバランスを取る智恵を望む。
PR